Top / Installmemo / KVM
ソフトウェア | qemu-kvm-0.12.1.2-2.295.el6_3.2.x86_64 |
---|---|
ホストOS | Red Hat Enterprise Linux Workstation release 6.3 |
マシン | ThinkPad x220(8GB RAM) |
ドキュメント | 2012/09/12(更新:2012/09/12) |
仮想Disk †
仮想Diskの作成 †
# qemu-img create -f raw sharedisk.raw 1G Formatting 'sharedisk.raw', fmt=raw size=1073741824
仮想Diskの拡張 †
ディスクの情報を確認
# qemu-img info Disk_C.raw image: Disk_C.raw file format: raw virtual size: 30G (32212254720 bytes) disk size: 30G
ディスクの拡張(5GB拡張するケース)
# qemu-img resize Disk_C.raw +5GB Image resized.
拡張された結果を確認
# qemu-img info Disk_C.raw image: Disk_C.raw file format: raw virtual size: 35G (37580963840 bytes) disk size: 30G
仮想Disk拡張後は各GuestOS側でパーティション/ファイルシステムの拡張を行う。
仮想マシン移行 †
Diskのコンバート †
VMware VMDK形式のディスクをrawに変換する
% qemu-img convert -f vmdk disk1.vmdk -O raw disk1.raw
Guest OS側でvirtio diskを読み込めるように変更 †
GuestはCentOS5.4である。
- modprobe.confの修正
virtioモジュールの割り当て# cat /etc/modprobe.conf alias scsi_hostadapter virtio_blk
- initrdの再作成
# cd /boot # cp -ip initrd-2.6.18-308.4.1.el5.img initrd-2.6.18-308.4.1.el5.img.org # mkinitrd --with=virtio_pci --with=virtio_blk -v \ -f initrd-2.6.18-308.4.1.el5.img 2.6.18-308.4.1.el5
[1]KVMを使う(ディスク性能編)http://research.sakura.ad.jp/2010/03/23/kvm-diskperf1/
[2]プロセッサの仮想化をソースから知る その2:qemu-kvm http://gihyo.jp/dev/serial/01/vm_work/0007
Counter: 825,
today: 1,
yesterday: 0