トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS


ソフトウェアVMware Player Version 2.5.1 Build-126130
VMware Server
VMware ESXi (稼働テスト予定)
ホストOSMicrosoft WindowsXP SP2
Microsoft Windows Vista SP1
マシンThinkPad T61(2GB RAM)
PC/AT (4GB RAM)
ドキュメント2006/06/01(更新:2008/12/10)

VMware Playerはバーチャルマシンの作成こそできないが、多くのバーチャルマシンイメージがインターネット上に公開されている。このバーチャルマシンを用いて様々なOSを導入することができる。また、VMware Serverのツールを組み合わせることでさらにカスタマイズ可能である。


Guest OS導入事例

Windows 2000 ServerInstallmemo/vmware/windows
Vine Linux 3.2 Installmemo/vmware/linux

VMware Playerのインストール

VMware Palyer Downloadサイトより取得したファイルを実行し、インストーラの指示通りインストールを行う。

VMware browserappの導入

brawserappはVMwareのサイトにあるFirefoxを利用するためだけのバーチャルマシンのイメージである。ベースはUbuntu Linuxである。次のリンクからダウンロードしたBrowser-Appliance.zipファイルを解凍し適当なディレクトリに配置する。
http://www.vmware.com/appliances/directory/80

BIOSの設定

ゲストマシンの起動はvmxファイルをダブルクリックすることで起動できる。起動するとゲストマシンのBIOSが起動する。

nolink

この画面で次のキーを押すことによりBIOSの設定や起動デバイスの選択が可能になる。

F2キーBIOS設定画面
F12キーネットワークブート
ESCキー起動デバイスの選択

仮想ディスクの管理

  • 既存のディスクファイルの利用
    Browser-Applianceの場合、標準状態で10GBのSCSIディスクが1台登録されている。vmxファイルからscsiインターフェース0にSCSI ID:0で登録されていることが分かる。
    scsi0.present = "TRUE"
    scsi0.virtualDev = "lsilogic"
    scsi0:0.present = "TRUE"
    scsi0:0.fileName = "Browser-Appliance.vmdk"
    scsi0:0.redo = ""
    ディスクを追加する場合は仮想ディスクファイル(拡張子vmdk)をコピーし、vmxファイルにSCSI ID:1として登録を行う。
    scsi0:1.present = "TRUE"
    scsi0:1.fileName = "disk2.vmdk"
    scsi0:1.redo = ""
    これで、10GBのディスク装置が1台追加される。

  • 管理ツールの利用
    • 仮想ディスクの作成・拡張
      仮想ディスクはVMWare Serverに含まれる、vmware-vdiskmanager.exeを用いて行う。IDEタイプの850MBの仮想ディスクの作成は次の通りである。
      vmware-vdiskmanager.exe -c -s 850Mb -a ide -t 0 myIdeDisk.vmdk
      また、既存の仮想ディスクの拡張は次の通りである。
      vmware-vdiskmanager.exe -x 36Gb myDisk.vmdk
    • 仮想ディスクのshrink(圧縮)
      VMWare toolを導入しない状態で仮想ディスクの不要領域を圧縮するにはvmwツールを利用する。(http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/indexj.html)
      オプションはなしでvmshrinkを実行するのみである。

ネットワークデバイスの管理

VMware上のネットワーク設定はvmnetcfgツールにて行う。
nolinkC:\Program Files\VMware\VNware Player\vmnetcfg.exe

VMnet0ブリッジ用アダプタ(ホストOSのNICは自動選択)
VMnet1VMware内とホストOSのみに閉じたネットワークアダプタ
VMnet2〜7デフォルトは割り当てなし。手動でホストOSのNICを割り当て可
VMnet8NAT用アダプタ
  • ホストOSのNICからNATして外部接続するケース
  • ホストOSのNICをブリッジし直接、外部接続するケース
  • 外部接続しないケース

SMPを利用する

仮想プロセッサの数はnumvcpusで指定する。

numvcpus ="2"

シリアルポートを利用する

ホストOSのシリアルポートをゲストOSに割り当てることができる。serial0.fileNameに割り当てるホストOSのシリアルポートを指定する。

serial0.present = "TRUE"
serial0.fileName = "COM9"
serial0.hardwareFlowControl = "TRUE" 

VMの設定でシリアルポートを有効にした後に、VMのBIOSでシリアルポートを利用できるように設定する必要がある。browser-applianceはデフォルトではBIOSで無効になっている。「I/O Device Configuration」で行う。

nolink

USBシリアルコンバータの場合、直接、USBデバイスをVMに割り当てることもできる。ホストOS上のシリアルポートを利用するケースとして、ホストOS上に搭載されているシリアルポートを利用する、内蔵モデムを利用する場合などが考えられる。
〜番外編〜
WindowsXPではIrDAポートを通常のシリアルポートとして利用することができない。そのため、IrCOMM2Kを利用しIrDAポートをCOMポートに割り当てる。これによりVM上からホストOSのIrDAポートをシリアルポートとして利用することも可能になる。
http://www.ircomm2k.de/


[1] http://www.vmware.com/download/player/
[2] http://www.vmware.com/vmtn/appliances/
[2] http://www.vmware.com/vmtn/appliances/directory/browserapp.html
[3] http://blog.yasaka.com/archives/2005/10/vmware_playervi.html
[4] http://www.rhathymia.net/blog/fedora_core_4_on_vmware_player

Counter: 21583, today: 1, yesterday: 1