トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS


鹿島槍(7月23日-25日)

梅雨が明け、あまりにも暑いので山へ逃亡。昨年のリベンジで鹿島槍の縦走となりました。晴天かと思いきや、以外に雲が湧いていました。その雲がまたきれいで、良いタイミングに登ったと思います。五竜と鹿島槍は整備されているものの険しい道が続きますので気が抜けません。落石厳禁です。
http://asagiri.dyndns.biz/gallery/view_album.php?set_albumName=album117

  • 0日目
    ムーンライト信州で現地入りしました。八方尾根のゴンドラは0730運行開始なので、白馬駅からとぼとぼとゴンドラ乗り場まで歩き。途中のコンビニで朝食を確保して待ち時間に食しました。
    新宿白馬八方尾根八方池山荘
    23580540 ムーンライト信州81号
  • 1日目 http://asagiri.dyndns.biz/gps/kashima.201007.01.htm
    一気に唐松まで上がりたいところだが、団体や中学生の遠足に巻き込まれてまったり登山。初日ですしウオームアップにはちょうど良いペースとなりました。唐松山荘では荷揚げの真っ最中でヘリの合間を縫って通過。
    八方池山荘八方池唐松山荘唐松岳大黒岳五竜山荘
    081009001115
    11301146
    115713201437
  • 2日目 http://asagiri.dyndns.biz/gps/kashima.201007.02.htm
    今回、メインとなる五竜から鹿島槍の縦走です。五竜山荘から鹿島槍の間は鎖場、ハシゴが続きますが登山道はよく整備されています。キレット小屋付近でも小屋の方が新しい鎖を設置していらっしゃいました。おつかれさまです。
    五竜山荘五竜岳キレット小屋鹿島槍布引山冷池山荘
    05300635
    06550950
    10051200
    124313151402
  • 3日目 http://asagiri.dyndns.biz/gps/kashima.201007.03.htm
    鹿島槍を往復する登山者が多いためか、全行程に渡って登山道は整備されつくしていました。すれ違う登山者も中高年から親子連れまでいろんな方がいらっしゃいました。
    冷池山荘爺ヶ岳(中峰)爺ヶ岳(南峰)種池山荘柏原新道口扇沢
    05500651
    07050730
    0740080509481005

北岳(7月10日,11日)

久しぶりの北岳です。梅雨の晴れ間に思いつきで出かけてきました。キタダケソウがみられれば良いなと思っていたのですが、肩の小屋側には自生していませんでした。それでも、ハクサンイチゲが咲き乱れ大変きれいでした。次回は北岳山頂を越えて北岳山荘に至る計画を立てようと思う。
http://asagiri.dyndns.biz/gallery/view_album.php?set_albumName=album116

  • 07/09(金)の山岳情報
    八本歯のコルから北岳山荘間は、トラバース道は雪多く通行不可です。途中、中規模の崩落もあります。
  • 1日目 http://asagiri.dyndns.biz/gps/kitadake.201007.01.htm
    新宿-芦安(ashiyasu)を直行する山梨交通のバスを利用し、午前6時10分に広河原に到着。前日の大雨もあり大樺沢(kanba-sawa)の水量は多め。途中、さらに崩落箇所もあり一部登山道は荒れていた。
    広河原二俣肩の小屋北岳山頂肩の小屋
    062508351200 肩の小屋で昼食
    12201305
    13301400
  • 2日目 http://asagiri.dyndns.biz/gps/kitadake.201007.02.htm
    白根御池小屋はどんな小屋だろう?ということで、いつもは通らないルートを使用。大変立派な小屋でした。このコース、全般に斜度がきついのであまりおすすめできないかもしれない。
    肩の小屋白根御池小屋広河原
    05450700 草スベリ経由
    07200900

北穂高 (5月4日-6日)

最近、北穂づいています。半年ぶりの北穂です。五月連休にでかけるのは2回目ですが、例年よりも雪が多かったのでしょう。山頂で2m以上の積雪だったと思います。何度、出かけても毎回違う表情を見せてくれる飽きのこない山です。山だけでなく、北穂高小屋の暖かい登山客への対応がさらにこの山の良さを引き出してくれているのだと思います。
http://asagiri.dyndns.biz/gallery/view_album.php?set_albumName=album112

  • 1日目 http://asagiri.dyndns.biz/gps/kitaho201005.01.htm
    前日に塩尻で宿泊し始発で上高地入りしました。五月連休の終盤ともあって涸沢からの下山者が夏山シーズン並に多かったです。例年より積雪は多いためか、本谷橋付近は雪に埋もれている状況で本谷橋はまだ架けられていない状況です。
    上高地横尾本谷橋涸沢
    082511051220
    12251410本谷橋よりアイゼン
  • 2日目 http://asagiri.dyndns.biz/gps/kitaho201005.02.htm
    このシーズン定番の北穂沢を経由するルートで北穂入りしました。南峰への踏み跡があったためちょっと寄り道してみることに。岐阜県側は滝谷、長野県側も結構な斜度でやっぱり危険でした。
    涸沢北穂高(南峰)北穂高小屋
    063509350955やっぱり南峰は危ないです
  • 3日目 http://asagiri.dyndns.biz/gps/kitaho201005.03.htm
    当初の天気予報では雨の予定でしたが、なんとか天気も持ちこたえて...と思ったら快晴でした。徳沢のあたりではニリンソウがちらほらと咲き始めて春の訪れを感じさせてくれました。
    北穂高涸沢本谷橋横尾徳沢上高地
    07080805
    083009221018 横尾でアイゼン清掃
    10471140 徳沢で昼食
    12051325

Counter: 1305, today: 1, yesterday: 0